タグ:グリーズマン

 モロッコも何度も良い攻めを見せたが、堅守するフランスが格上でした。Incroyable! (アンクワヤ!って1点目を入れたテオ・ヘルナンデスがインタビューで連呼していた。きっとフランス語のヤバい!なのだ)これは経験値によるもので、準決勝以上はパワーだけでは戦えない。だからサッカーはIncroyableなのです

12月14
日 クラブサッカーと代表戦の関係
       準決勝 フランス2ー0モロッコ
     
 フランス対モロッコ。さぞ拮抗した試合になるかと思いきや、ボール占有率は62%とモロッコが上回り、フランスは速攻と堅い守りで決着をつけた。戦術の勝利だった。立役者はもちろんグリーズマン。彼は自陣のペナルティエリアを守り、中盤で、コーナーで、選手に手を振って指示を出し続けた。

 前半5分、縦パスを拾ったグリーズマンがペナルティエリア右からエムバペにパスを出し、エムバペがシュートするもブロックされる。そのこぼれ球をテオ・エルナンデスが長い足をさらに伸ばしてチョンと蹴る。アクロバティックなゴールだった。
テオエルナンデス

テオは、ミランで活躍する左SB。予選リーグのオーストラリア戦で膝の靭帯を断裂した兄のリュカ・エルナンデスに代わり、その後の試合に出続けている。「ヤバい試合だったね。決勝戦が楽しみ。兄への想いも大きいし」とテオは試合後のインタビューで語る。

 2点目は、後半ジルーと交代して入ったテュラム(あのテュラムの息子だ)からのバックパスをエムバペが受けて、シュート。またもブロックされたこぼれ球を、やはり途中交代のコロムアニがネットに押し込んだ。
エムバペ_コロムアに_テュラム

左からディサシ、エムバペとコロムア二、そしてカメラ挟んでテュラム
 
 テュラムとコロムア二の投入は、ツィエフを起点に攻撃を仕掛けてくるモロッコに危機感を感じたグリーズマンが、試合途中で何度もデシャン監督に叫んで実現した。グリーズマンは、ピッチ上で実質監督をしていたわけだ。

IMG_1282

相好を崩すデシャン
 グリーズマンは、フランス代表レ・ブルーが誇る3-4-1-2のシステムの司令官と言える。代表戦では欠かせない存在だが、現在所属するアトレチコ・マドリーやその前のバルセロナでは、チームにフィットできず、長年辛い時期を過ごしている。この差はなんなのだろう。隠しカメラで探りたいくらいだ。

 逆のケースはメッシだった。彼はバルセロナでは大活躍するが、代表戦では彼の左足に全てがかかり、孤立することさえあった。そしてアルゼンチン国民を失望させてきた。しかしこのW杯で彼は遂にチームに溶け込む。クラブチャンピオン、数度のバロンドールといった輝かしいキャリアに唯一欠けていたピース、W杯優勝を目指して、決勝戦に臨む。

 筆者的には、PSGでチームメイトしかも仲良しのエムバペとハキムが同じサイドで対決するのを、密かに楽しみにしていた。しかし両者とも他の選手にマークされ、ガップリ四つになることはなかった。本人たちもできれば避けたかったかもしれない。
IMG_1279
二人は仲良し💗

 決勝戦で得点王争いを繰り広げることになるMbappeとMessiのダブルMもPSGの同僚だ。この戦いくらい、友情もへったくれもなく、二人とも足を振り切ってほしい。しかし最後に残る主役級を何人も抱えるPSGって、一体どんなクラブなの?

 イングランド敗退。拮抗した試合だった。イングランドを上回るフレーバーのような運がフランスにはあったというしかない。フランスのジルーの前髪が、勝利の神に愛されたのだろうか、いやマジで。

12月10
日 上質のピノノワールな味わい 
    イングランド1ー2フランス

 両チームの良さが最大限に発揮されたゲームだった。事実上の決勝戦だったと言ってよい。ヨーロッパ流のサッカーという文脈では。枠内シュートはイングランド8にフランス5、パスの数は503-377、オフサイドも両チーム合わせて3、イエローカード1-3。前日のアルゼンチンーオランダ戦が枠内シュート2-5、パス634-602、ファウル30-18、
イエロー6-8、レッドカード1といった乱戦だったことと比べても、ピノノワールを飲むようなエレガントな試合だった。

 最初の得点はフランス。エムバペがライスをかわした球をグリーズマンが引き継ぎ中盤のチュアメニにパス。チュアメニはベリンガムの足元を通したミドルシュートをネットの左隅に叩き込む。カウンター速攻はかくあるべし。その後イギリスはケインが数度フランスゴールを攻めるが、GKロリスのファインセーブに阻止される。


  後半9分、チュアメニのサカに対するファウルでイングランドはPKをもらう。キッカーはもちろんケイン。冷静にボールを蹴って同点にする。このゴールでケインは、ルーニーに並ぶ代表通算53ゴールを記録。

 エムバペはDFウォーカーに完全にマークされたままで攻めることができない。ボールを持ってない場面でお尻に触るウオーカーの手を何度か払いのけていたのが面白かった。数少ないチャンスを逃さずグリーズマンが出した長めのボールを、真正面にいたジルーが頭でネットに突っ込んだ。2-1でフランスリード。
ジルーの前髪
ゴールを決めた後、みんなにいじられるジルー。前髪が不思議
 
 後半36分、ペナルティエリアでマウントがヘルナンデスに背後からどつかれる。イングランドはVARを要請。PKを得る。この日2回目のPKをケインが当然のように蹴った。しかしボールはネットの上へ。能天気に見える彼でも
W杯のプレッシャーに負けた。ユニフォームを前歯で噛むケイン。GKの周りに集まって湧くフランス陣営。温度差がでた瞬間だった。
ケインとサウスゲート
試合終了後、ケインを慰めるサウスゲート監督 ©️ESPN UK
 後半55分、イングランドはFKを得て最後の反撃に出るが、ラッシュフォードが放った球はネットのわずか上に逃げてゲームオーバー。

 この試合のキーマンはフランスのグリーズマンだ。2014年、2018年のW杯では彼は俺が俺がと前に出ていたが、今回は引いてパスを回す側に徹している。今回唯一ベリンガムとガチで当たったこのシーンが、筆者には一番美味しかった。両チームの皆さん、ご馳走様でした。

グリーズマンーベリンガム
グリーズマンにはだかるベリンガム。2026のスターになるだろう

終わっちゃいましたね。しかし今回ほど女性が観たワールドカップはなかったんじゃないか。それほどイケメンもいなかったんですけどね(ごめん)

7月15日 ヒーロー不在(ごめん)でなぜ楽しかったのだろう
決勝戦 フランスークロアチア 4−2

 予選リーグでドイツがまさかの敗退。決勝トーナメントでもポルトガル、アルゼンチン、スペインが次々に陥落し、クリロナ、メッシ、イニエスタがはらはら舞い散る桜のように姿を消した。得点王リストに残ったのもかろうじてクリロナの3位のみ。ネイマールもゴールよりも過度の演技がみんなの鼻につき、転がる映像とネイマールチャレンジという不名誉なゲームとネイマールアルファベットと、ネット職人の餌食に成り果てた。
Ilustration
          ©️  @chidajunsei3163     

 超弩級の主役がどんどん抜け落ちていく連続ドラマが、なぜここまで面白かったんだろう。
 ドイツーメキシコ戦、アルゼンチンーアイスランド戦は秀逸だった。どちらもドイツ、アルゼンチン以外は、世界中がメキシコとアイスランドを応援していたと思う。いや大げさでなく。相手が大物だからといって臆することなく、伸び伸びと全力でぶつかる一人一人の姿に、ピュアな自分を見つけようとしたか。普段は仕事を持ってサッカーは副業的という生き方に、昨今の副業解禁論を重ねて自分なら何をできるかと思いをくゆらせたのか。日本ーポーランド戦では企業の管理職、経営者が自分が西野監督ならどうするか、学校の先生やサッカーコーチは目の前で起きていることを子供にどう伝えるか、真剣に悩んだ。少なくとも1日は。

 改めてメディア地図を見る。特定ゾーンをカバーするテレビの上に、細かく勝手に世界中に増殖していくネットやSNSといったラインが重なったことも大きい。大きなブラウン管(あえてこの言葉を使わせていただく)で映像を見ながら、Twitterやfacebookでシェアされる個々のエピソードが各シーンをドラマタイズする。台本がないから、意外性に「自分だったらどうする」と当てはめてしまう。

 決勝戦のフランスークロアチアはそれこそ予想不可能なごった煮だった。ペナルティエリアで怪しいダイブをするグリーズマン、得たFKがマンジュキッチの頭にあたりオウンゴール。クロアチアの1点目を華麗に決めたペリシッチは、VAR判定でハンドを取られてPKに。ポグバはグリーズマンとピンポンのようなやり取りからゴールを決める。プーチン体制を批判するパンクバンドPussy Riot がピッチに乱入しクロアチアDFのロヴレンはぶち切れるわエムバペはハイファイブをするわ。
MbapeHigh5
Pussy Riot とエムバペ。なぜ?
4−1でフランス勝利必至という時点でオウンゴールをやらかしたマンジュキッチが得点したのは、ベテランの根性からだ。1998年フランスが優勝したときの優雅なシャンパンサッカーとは程遠い、10分に一度ハプニングが起こるバラエティー戦。63%ボールを保持し、ひたすら走り回ったクロアチアの選手はどう感じたのだろう。
大統領とモドリッチ
   モドリッチの涙をぬぐうクロアチア大統領

 タイミングを見計らったように表彰式で豪雨に見舞われる。ニコリともしないMVPモドリッチとヤングプレーヤー賞をもらって笑顔のエムバペ。対照的な二人が最後にステージに上がったこのシーンだけは、お約束だったか。
ModricMbape
 
 こうして一ヶ月に及ぶ壮大なドラマは終わった。
 件のアイスランドの監督は、昨日舞台を降りて歯医者に戻った。
 子供の頃からエムバペのヒーローは終始クリロナだった。暴れん坊に見えるクリロナだが、実はチャリティーには前向きで数々の貢献をしている。エムバペはW杯で獲得した報奨金約5700万円を慈善団体に寄付するという。まだ19歳。クリロナの影響をここでも受けているのかも知れない。やはりヒーローは必要だ。ワールドカップでは、こうしてヒーローがヒーローを生んでいく。すでに4年後が待ち遠しい。
Cup
   2010年からルイヴィトンは優勝カップを入れるケースを提供している

客席にミックジャガーの姿があった。彼が応援するチームは負けるというジンクスがある。イングランドファンが、ミックが間違えて?この日にいてくれてよかったと騒いでいる。
 
7月10日 アンチ・フットボールで勝った
フランスーベルギー 1−0

 最初の15分が最も面白かった。ボールが早い。ベルギーが両横から攻める。フランスもカンテが刈ったボールをグリーズマン、ポグバにつなぐ。エムバペがペナルティエリアに走り込むもクルトワにかわされる。
エムバペ回転
   
 後半コーナーからのボールをDFウンティティがゴールに決めてからは、フランスは守りに徹する。最後の10分間、グリーズマンは相手が保持するボールを取り上げるわけでもなく原っぱを走る犬のように追いかける。一見ムダに見える走行が効いていたと今あらためて感じる。勝つということ。試合後マルティネス監督は語る「ボールが死んでいた」。「僕はあんなフランス代表の一員として勝つくらいならばベルギー代表の一員として負けた方がいい」とアザール。何度もファインセーブを見せたクルトワも「フランスはアンチ・フットボールで臨んできた」と相手の戦術を批判する。
アザール
   負けても誇らしげな主将アザール

 冷静なクルトワが感情をあらわにするのは珍しい。フランスで中盤のボールを刈って回ったのは、名ボランチのカンテ。シュートを試みるが何度も外し後半はディフェンスに徹したストライカー(であるはずの)ジルー。二人ともクルトワが所属するチェルシーの同僚だ。ふだん見ない、見たくないサッカーをクルトワはこの試合で体験してしまった。ちなみにオールフランスで倒して倒して止めにかかったアザールもチェルシーの人だ。

 ジルーは、エムバペがヒールパスで出した絶好の機会を外したことを先頭に、ネットで大炎上中だ。勝ったチーム所属なのに。●ジルーはこのW杯で7時間もピッチに立っているのに一発も枠内に入ってない●ジルーはジョークだ●ジルーは決勝戦で得点するために、今まで全てわざと外している●フランスの子供がテキストするときに使う用語。OMG=Our Man Giroud●ジルーはサンダルを履いてプレイしていたようだ●ジルーとベンゼマ(レアルマドリーのストライカー。恐喝事件を起こした疑惑がありこのW杯には召集されていない)はこのW杯で同じスコア数だ(=ゼロ)。このあたりにしておくが、彼はチェルシーに戻ってからも当分イジられることは間違いない。
ジルーとウンティティ
   得点したウンティティにキスするジルー。これも炎上中

 アンリは、試合後デシャン監督に祝福のハグをする。ベルギーのコーチでもある彼は、心の中だけで微笑んでいる。
アンリとデシャン



 


試合ごとに強くなるフランス。1点目を決めたのはバラン。最終ラインを守るディフェンダーが前線まで上がっていた。

7月6日 カバーニがいれば...
ウルグアイーフランス 0−2

 フランスは2点取ったものの、ちぐはぐな試合だった。ウルグアイも善戦するが、最後の決定力に欠ける。孤軍奮闘スアレス。カバーニが怪我で不在なのが痛い。彼がいれば前半37−39分の好機に2点は確実に取れていた。
呆然スアレス
  
何度も呆然とするスアレス
 
 ハプニングが多かったのも特徴だろう。
●トンボがフランスのキーパー、ロリスの口に飛び込んだ。その後のファインセーブがあったからよかったけれど。
トンボ


●ナンデスのユニフォームが破れた。最近のユニフォームは丈夫と聞いているが。フランスのエルナンデスはユニを引っ張った行為でイエローカード。

●グリーズマン、左足で素晴らしいミドルを打ち、キーパーのパンチングミスで得点。しかし全く喜ぶ様子を見せない。
グリーズ&ムバッペ
   
ゴールを決めても無表情のグリーズマンをエムバペが祝いにくる
その理由は、昔アトレチコマドリードでプロとしてサッカーを始めたときに、ウルグアイのゴディンとヒメネスにお世話になったから。Respect があるので喜べなかった、と試合後のMan ot the matchインタビューで語る。

●後半22分エムバペ(ムバッペ)がボールのないところで勝手に倒れる。これを元に両軍ヒートアップ。転ぶとヒーローになれるとネイマールに仕込まれたのだろうか。エムバペ、これでイエロー。
うる仏大混乱


●後半43分、ヒメネスが泣き出す。自分のミスでFKを与えてしまったからなのか、もどかしい試合進行に大してなのか。試合中に泣く選手は前代未聞。
泣くヒメネス

泣く少年
    
泣き出す少年。2030年W杯でリベンジしてほしい

 4秒でわかるようにまとめるのが難儀な試合だった。原因は、カバーニがいなかったからか。スアレスとカバーニは同じ31歳でいいコンビなのに、国際試合はどちらかが怪我やレッドで欠けることが多い。二人の連携を4年後のカタールでもう一度見たい。見たいなあ。
スアレスとカバーニ
    スアレスをなぐさめるカバーニ。カバーニは選手ひとり一人ハグして回っていた


↑このページのトップヘ